WINMANS Logo

サーキット走行のルール

服装・装備・準備

  1. 走行の際は、ヘルメット(アゴヒモ確認)、グローブ(指が完全に覆われているもの)、シートベルトを必ず着用して下さい。
  2. 服装は動きやすい長袖、長ズボンで、靴はドライビングシューズもしくは運転しやすいものを着用して下さい。
  3. ネックレス、指輪等のアクセサリーは、はずして下さい。 室内の備品は撤去し、ドライバー側のウインドは閉めて走行して下さい。 タイヤ(空気圧、増し締め)、オイル(量、ドレンボルト)、ブレーキ、冷却水、ランプ類のテーピング等、走行前後に確認して下さい。
  4. 脱着式の牽引フックの場合は、走行中も車両に搭載しておいて下さい。また各自牽引フックの場所を事前に確認して下さい。
  5. 各自の車両のゼッケンをご記憶下さい。
  6. 車両に異常が発生した場合のピットイン指示は、ピット前のプラットホームより、ゼッケンとフラッグにて行われます。
  7. 計測を行っている場合、貸し出した計測器は走行会終了次第速やかに受付にご返却下さい。
  8. 計測器を紛失破損した場合は実費でご負担して頂きます。
WINMANS Logo

フリー走行時のルールとマナー

サーキットフラッグや様々なマナー

  1. 主要ポストから出されるフラッグ(コーションランプ)を厳守して下さい。 
     イエローフラッグ<注意合図> 前方に危険あり、危険箇所通過まで追越禁止、減速
     レッドフラッグ<走行中止合図> 走行中断、ピットに戻る、追越禁止、減速、徐行運転
     チェッカーフラッグ<走行終了> 次周ピットインに、追越禁止、減速、クールダウン
  2. ピットレーンは、十分に減速した上で徐行で走行し、横断者に十分注意してください。
  3. 慣熟走行は追い越し禁止です。
  4. 慣熟走行時以外の同乗走行は厳禁です。
  5. 同乗走行についてコースによって可能ですが同乗走行禁止のコースも御座いますのでお問合せ下さい。
  6. コースイン直後の1周は、車両、コースのチェックを行って下さい。特にタイヤ温度が低いのでご注意下さい。
  7. コースインした際は2コーナーを超えるまではアウトライン走行を行ってください。
  8. ピットインする際は、最終コーナー手前から合図を出し、ピットレーン側を走行して下さい。
  9. ストレートでの追い越しは、コースインする車両に注意して下さい。また、コーナーでの追い越しは余裕をもって十分に注意を払って下さい。
  10. ストレートでは追い越し以外の進路変更は、ご遠慮下さい。
  11. お申込みの走行クラスと異なる走行方法は禁止となります。例(グリップクラスでのドリフト走行)
  12. 車両に異常を感じたら、早めにピットインして確認して下さい。
  13. 走行中、スピン、ストップした場合、可能な範囲で再スタートを試みて下さい。再スタートが無理な場合は、エンジンを止め、鍵をつけたまま、速やかに車から離れ、 ヘルメットを被ったままコース外(ガードレール裏もしくはタイヤバリア裏へ)に退避してください。コース横断、コース脇での車両整備は、一切禁止です。
  14. クラッシュした場合、ご自身の体に負傷がないかをご確認下さい。その後、車両が走行できる状態であれば、車両を安全な位置へ移動してください。無理にピットへ戻る必要はありません。 特にクラッシュ後は液体漏れの可能性があり、コースにオイル等が流れ、他の車両の走行に影響を及ぼす危険性があります。
  15. やむなくコース内で停車する場合、コース上ではなく安全なグリーン上(芝生部分等)に車を停めて下さい。
  16. 車両の回収、オイル清掃等の時間も走行時間に含まれます。
  17. クラッシュにて施設破損があった場合、走行者のご負担となりますので、十分にご注意下さい。また走行車両同士の事故は当事者の自己責任となります。
WINMANS Logo

走行以外でのルールとマナー

パドック・ピット内及び駐車スペースでのルールとマナー

    1. ピット・パドックエリア内は火気厳禁です。 喫煙はパドック内の喫煙所でお願い申し上げます。
    2. ピットには、数に限りがあります。譲り合ってご使用下さい。また車両の出入りも各ピット内で譲りあって下さい。
    3. ピット、パドックにおいてのお荷物の管理は、各自で行って下さい。盗難には十分ご注意下さい。
    4. サインボードエリア(プラットホーム)で見学の際は、日傘等、コースに飛ぶ危険性のあるものを使用しないで下さい。
    5. 16歳未満の方は、ピットレーン、サインボードエリア(プラットホーム)への立ち入りは禁止です。
    6. 駐車スペースでのトラブルや接触事故など全てにおいて自己責任となります。譲り合いで十分注意いましょう。
    7. 小さなお子様をお連れのお客様は、お子様から目を離さないよう十分にご注意下さい。
    8. ペットは持込み禁止です。(盲導犬、介助犬は除く)

    ※ 見学者の方々に関しましては、走行会参加者さまから上記事項を厳守していただくようご注意いただきますようお願い申し上げます。

WINMANS Logo

走行会での保険制度のご案内

WINMANS ATTACKの保険制度の取り組み

  • WINMNS ATTACK 走行会ではエントリーしていただけている参加者様に対しては全て走行会会場での有する保険には加入しております。 また走行する人の横に乗って参加する同乗走行に関しては、当日受付にて同乗走行希望のお客様にたいしては誓約書に署名を頂き別途保険代として500円 をいただいて保険対応しております。走行会をより安全に楽しんで頂く為にこのような対応をしております。
  • 各サーキット場の保険制度の案内

    1. 筑波サーキットコース2000及びコース1000
    2. 茂原ツインサーキット
    3. 日光サーキット
    4. 富士スピードウェイ ショートサーキット
    WINMANS Logo

    フラッグの種類

    主要ポストから出されるフラッグの種類

    japan_flag.jpg

    国旗(Japan flag)

    走行開始。レースのスタートは通常シグナルの点灯/消灯の合図によってドライバーに知らせますが、国旗による合図によってもレースをスタートさせることができます。

    f09.jpg

    レッドフラッグ(Red flga)

    レースが中断される時に振られる旗。クラッシュ等のアクシデントでマシンがコース上の危険な位置に停止した場合やレースが安全上の理由で続行できない場合、コース状況が悪化した場合などに振られます。

    f02.jpg

    ホワイトフラッグ(White flga)

    オフィシャルカーや救急車などのレースカーと比較して低速走行する車がコースに入っている事を知らせる旗。コースオフしたレースカーがコースに復帰する際の初期加速中による低速走行、何らかのトラブルによってスローダウンしているマシンがいるときに振られます。

    f10.jpg

    ブルーフラッグ(Black and white flag)

    追い越しをかけていることを知らせる旗。周回遅れになるマシンに振られる。周回遅れのマシンは速いマシンに進路を譲らなければならず、レース中に限っては、周回遅れにされようとしている車両に対して、後続車を先行させなければなりません。

    f12.jpg

    イエローフラッグ(Yellow flga)

    コース上の危険を示すと共に前のマシンの追い越しを禁止する場合に振られる旗。1本の場合はドライバーは減速、車線変更の用意、追い越し禁止。2本表示の場合は、大幅な減速、車線変更、停止の用意をしなければなりません。

    f07.jpg

    オイルフラッグ(Oil flga)

    コースがオイル、水、砂などで滑りやすい状態の時に振られる旗。急激な雨が降った場合などにも振られる場合もあります。

    green_flag.jpg

    グリーンフラッグ(Green flga)

    コース上の安全が確認され、イエローフラッグによる警告及び追い越し禁止が解除された時に振られる旗。原則、危険箇所が終了した直後のマーシャルポストで振られます。

    f03.jpg

    オレンジサークルフラッグ(Orange circle flga)

    メカニカルトラブルの発生したマシンに対し、カーナンバーと共に提示される旗。そのドライバー自身あるいは他のドライバーが危険に瀕しているため、次周に自己のピットに停止しなければなりません。

    f08.jpg

    ブラックフラッグ(Black flga)

    レギュレーション違反などで失格と見なされるマシンに対し、カーナンバーと共に提示される旗。ブラックフラッグが提示されたドライバーはピットまたは規則で示された場所に停止しなければなりません。掲示周を含む3周以内にピットインが求められます。

    f11.jpg

    ブラックアンドホワイトフラッグ(Black and white flag)

    スポーツマンシップに欠ける行為、ドライビングを行なったドライバーに対し、カーナンバーと共に提示される旗で、警告となります。


    f04.jpg


    チェッカーフラッグ(Chequered flag)

    練習走行、予選、決勝レースの終了を知らせる旗。勝利者に対し最初に振られ、その以降フィニッシュラインを通過するドライバーに振られます。