ブログTOP / ガレージアール 本店 / ロードスター幌のリアガラ...

ロードスター幌のリアガラスをDIYで補修してみた!の件 その1

こんにちは!本店には月に4回前後現れる流れ補修作業員、

ホームセンター大好き&昭和サウンド好きドラム担当KAZUです。

今回はNBロードスターの幌のガラスの部分が外れてしまって

交換しかないだろうと・・・いう状態の案件を情報屋から入手しまして、

俺の出番じゃない!?って勝手に判断し、店長に直談判しました

「任せます」との一言。よっ太っ腹!車谷店長!

という事でガラスの部分がどんな状態かというと、こんな感じでした。

6DCF801A-453F-4B0F-B665-D2DF36FC4C65.jpgB6C89FFA-4E16-4704-937D-DF2AA7697365.jpg4F25F625-55C1-4DD0-B1A1-0F7B9D2BBEDD.jpg

ガラスと鉄枠とが接着剤とで止めてありそれが剥がれてしまっている状態!

この幌は純正品ではなく社外品だと思われます。

最初ガラスの周りをドリルで穴お開けようと思いましたが、

強化ガラスなのでダメですよと店長に即NG食い・・・

ならばアクリル板にすればと思い大好きなホームセンターに下見に行きました。

俺の考えた補修プランはこちら!

B0A7A1DA-3E03-4022-B436-B203FF9136A7.jpg

色々と考えはあると思いますが最小限に費用を抑えることを重視した

最良のプランだと自負しております。

そして実行!プラン的には1人で2日〜3日はかかると計算

でも実行当日は力強いパートナーに手伝ってもらうことになりました

紹介しましょう! ガレージアール本店のchoco-BOY

CDA73914-C106-4659-A8B0-96F289BEEC44.jpg

感性が似ていてホームセンター好きで昭和な音楽好きという好青年!

クソ暑い中、物凄い頼もしいパートナーが手伝ってくれました。

まず早々に買い物に行き資材を仕入れてきました、それがこちら

9F7AB105-C41D-4197-9C25-C7E0BCB58F02.jpg061BD3FE-57E9-4225-AF6B-583824B82F5E.jpg

1、エンビ板 透明 3ミリ 900−900

2、コーキング ブラック

3、STテイトウコネジ 5×16 (頭が平らなやつ)

各金額はシリーズ最後に!

アクリル板とエンビで悩みましたがエンビにしました。

あとは本店にある工具にてDIY開始!

今日はここまで、

「ロードスター幌のリアガラスをDIYで補修してみた!の件 その2」を次回おたのしみに。



世間はお盆休みに入っていますが、

ガレージアールはお盆も休みなく営業しています!!

通常通り火曜日は定休日になりますので、8月12日(火)は休業日となります。


帰省中の時間を使って....

旅行の途中に....

皆様のご来店をお待ちしております!!




IMG_4734.jpeg 


--電話お問合せ--

048-812-2221

--LINEからもお問合せ可能です--

友だち追加

--winmans公式YouTube--