ブログTOP / ガレージアール 三郷店 / 【見どころたくさん!?】...

【見どころたくさん!?】ジャパンモビリティーショー2025の見どころと車屋ならではの視点で展示車両を紹介します!!PART1

お久しぶりです!自己紹介ぶりの登場、魂の居場所はもうすでに決まっている三郷店スタッフのSugar Lessです!


もうあっという間に肌寒くなりましたね。。。

冷たい風が吹く、エンジンに良い季節になりましたね!(人間は布団から出られない季節になりました。。。)


先日、休みを頂きまして、とある場所に行ってまいりました。

とある場所とは、


Japan Mobility Show 2025



です!


今回のブログでは

スポーツカー屋スタッフの視点で、これいいじゃん!思う車両たちを紹介していきます!


自分は、東側から入場しました。

よくある正面入り口は混んでいるという情報を耳にしましたので東側から入場しました!

東京ビックサイト会場マップ.png

引用:https://www.japan-mobility-show.com/showguide/


東側ゲートから10:30ごろに入場しましたが、少しだけ混んでました。


さて、東側から入場したSuger Lessはまず最初に、タイムスリップガレージという展示が目に入りました。

ここでは、あの頃の懐かしかった昭和の車、バイク、ポスト、駄菓子屋など、とてもノスタルジックで懐かしい展示がたくさんありました!

Suger Lessは平成14年生まれです。。。

line_oa_chat_251103_145130.jpgline_oa_chat_251103_145522.jpgline_oa_chat_251103_144447.jpg



次に足を運んだ場所は、Suger Lessが見たいものの中で1位2位を争うものです!(見る順番間違えたかな、、、)

それは、


富士重工業株式会社(SUBARU

勇ましいスバルブルーが輝く美しい世界———


というのは冗談で、車好きは喜ぶであろう素敵な展示がそこにはありました。

スバルは今回の展示で、大きく二つの展示がされていました

一つは

アドベンチャーシーン(ADVENTURE SCENE)

もう一つは、

パフォーマンスシーン(PERFORMANCE SCENE)


名前の通り

アドベンチャーシーンは自然、森など、アウトドアに振った車たちが展示されていました

パフォーマンスシーンでは、スポーティな車たちが展示されていました


その中でも私がビビっときた車が一台ありました。

その名も

Performance-B STI conceptline_oa_chat_251112_180649.jpg

そう、パフォーマンスとあるようにこの車はスポーツ走行や、サーキット走行をターゲットとした車です。


―でも、スバルのスポーツカーってもうMT作らないじゃん。面白くなさそう


ちょっと待ってください!!!

この車なんと、MT車両だったんです!!!!!line_oa_chat_251112_180646.jpg


ほら!!!!!

ニョキって生えてる!!!!!


このニョキは絶対"あの"ニョキです



他にも、この車両、バケットシートが装着されていたのですが、全部カーボンでできているそうな。。。

一体金額はいくらになっちゃうんですかね(^_^;)


さらにホイールは、超軽そうなホイールをはいていましたね。

RIA_MGR-1.jpg

引用:https://bbs-japan.co.jp/products/1491/

ちょうど、BBS社のRI-Aのようなホイールでした!(おそらくBBS製なんだと思います)


タイヤはなんと、ブリヂストン製のRE-71RSを履いていました!

01.jpg

引用:https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re71rs/

RE-71RSといえばタイムアタック車両などが使うようなハイグリップラジアルタイヤの中で最上位のタイヤです!

もうそれは走るために作ってるじゃん。。。


RE-71RSはもう生産終了になってしまうという噂が出てるらしいです。

もし、市販化されるとすればどんなタイヤを履くんでしょうか気になりますね!

(後継は、RE-71RZになるとかならないとか。。。)


外装は、顔面に現行レヴォーグを使っているようです。

サイドのプレスラインがレヴォーグとは違います。恐らく、バルクヘッドから後ろに、現行インプレッサを使っているんだと勝手に思っております!(そんなような車がうちにもあったような。。。)

img_top_banner_special_stisportrblacklimited_sp.webpimg_design_exterior03.webp

引用:https://www.subaru.jp/levorg/                                 引用:https://www.subaru.jp/impreza/


と、まあ

いろいろ、じろじろ舐め回すように見てきたわけですが、名前にコンセプトとついている割には、しっかり細部まで車が作りこまれていました。

これはもう市販化されるんじゃないか。。。?と思ってしまうほどです。

昨今、MT車が新車で買えない時代ですので、値段によっては、爆売れの予感があるパッケージングだと思います!(sugar lessはお金がないので"絶対に"買えません)


以上、スバル編でした!


今回のPART1では、スバルの展示等をご紹介いたしました!

次回はダイハツの紹介でお会いしましょう!